不労所得年3000万円!

不動産不労所得3000万円を得られるようになるために、考えたり行動したりするブログ

本当の価値は、いつわかる?

「いつでもできる。やり直せる。」というのはそれだけで価値がある。

仮に一月に一回しか現金化チャンスがない。東京株式市場だけがそんな仕組みになったら、日経平均は大きく下がってしまうだろう。

 

何か決断をする時に、チャンスがここしかないというものは重要度が増す。だけどその分不便とも言える。

 

1年に一度しかない試験。

4年に一度のオリンピック。

一生連れ添う配偶者(これは例外もあるか)

新卒で入社した会社に一生勤めます!!

 

 

仮に、失敗したら何度でも満足いくまでやり直せる試験とか、来週もあるオリンピックとか、配偶者のクーリングオフとか(これはもうあるか)

それだけで参加者(例えばどうしてもその資格を取りたい受験者)にとっては便利になる。

ブラック企業も無くなるな。

流動性が高い資産を持っていたので倒産を免れた。とか、持っている資産が土地に集中していて換金ができなかった。とかいうのはよく聞く話。

 

そう! 不動産は流動性の低い資産。

物の価値を上げにくくにしている。

逆に、その点を変えてあげれば、それだけで価値が上がる。

 

 

以下2点ほど提案したい。

 

一つが不動産の価値を把握しておくこと。

その不動産を買い取ってもらうとしたら、いくらの値がつくのか。

これは周辺事例ではなくて査定をしてもらったほうが良い。不動産は個別事情が大きく影響する。

ちなみに、仲介の査定は意味がない。結局いつ売れるか分からなければ、その価値は上がらない。

2000万で売れるよ。多分5年も待てば、、とか、意味あるのか?

これは自分のやっていることのアピールだけども、不動産屋による直接買取の査定をすべき。一ヶ月以内に確実に現金化できる価値はいくらか。

 

みんながそれを把握している状態になれば、町の価値は上がる。取引も活発になる。

必要な価値を必要な人が手にできるようになる。

 

 

二つ目に、シェアについて

例えば駐車場のシェア。今日は自分が使っているけど、出かけている昼間はスーパーに買い物に行く主婦が使う。週末はイベントに遠方から来た方が。。。とか。

資産の使用者がどんどん入れ替わっている。駐車場所有者にとっても使用者にとってもうれしいこと。

駐車場の価値は所有者だけしか使わなかった時と比べて大きく上がっている。

 

Airbnbもそうだし、貸し会議室とか、

資産所有者も嬉しい。使用者も嬉しい。

 

 

いってみたら転職もそういうことかも。流れ出た時点でその価値がわかる。

外に出て自分の価値を知る。スキルを世の中のみんなにシェアしてもらう。

 

流動性が高いのというのは、世の中にとっても、あなたにとってもよいことに違いない。

昔は胡椒を持ってくるだけで大儲けだった。

今でもそういった例はある。だけど、儲からなくなっているはず。コモディティ化ってやつ。

 

不動産において、買いたい人のところに売りたい人を連れて行くのは大航海時代からしてきたところだ。伝統的な商売形態。

自分は胡椒畑をつくりたい。新しいマーケットを作る。

 

買いたい人のいなかった物件を人気の物件に変える。

何年も空き家になっている家、使われていない空き地、山、これらの本来の価値を引き出す。

それができれば、町が変わっていくチャンスかと。

下ネタじゃないよ

挿れようと思っても、挿れられると思っていないと(本当は挿れられるはずでも)挿れられない。

挿れられる環境と、挿れようとする意思、挿れられるという確信が揃って、やっと挿れられるようになる。

これを私はUSBの法則と呼んでいます。

タスク管理について 

社内数人でワンダーリスト(Wunderlist | To-do リスト、リマインダー、タスク管理 - App of the Year!)使い始めました。

 

いままで幾つか課題となっていた、人間同士の連携についてのひとつの解決策として使い始めとりゃす。

 

使い始めてまだ数日ですが、目に見えて活動水準が増えている。

あと、精神的に楽な気がする。

 

 

 

良いと思う点。

仕事が早く進む
 次やることが認識できているのであいだの時間が少ない気がする。
 仕事はスピードが全てだと考える人もいるようです。

 

3000man.hatenablog.com

 

・タスク整理が楽
 常に締め切りや、やる日取りをつけているので、デッドラインに沿って実行できる。改めて予定を立てる必要がない・漏れがない(多分)

 


・漏れがなさそう。

 お願いしたこと、されたことがお互いに見られる。同時にデッドラインのスケジュール管理もできる。(はず)

 

・なんかうれしい

 やったことが目に見える。仕事した感がある。

 

・思いついたら書いておける

 いままで自分にメールを送っていた。再度やることリストに落とさなくていい。

 

悪いかもな点


・性格変わるかも 
 せかせかした人間になりそう

 2日ですでにちょっと影響を感じるような

 

・長期的なタスクの整理をどうしよう
 長い目で見てやるべきこと。(弁護士とつながりをもつ)などは管理しづらい。(弁護士とつながりを持つために⚪︎⚪︎会に参加する、そのために⚪︎⚪︎会の見学に行く)などタスクに落とし込まないといけない。(これはいいことか?)

 

・即達成タスクについてもなんか書きたくなる。
 本当はリストに書かないほうが早い。でも書きたくなる。フェイスブックにも書いちゃう。バランス大事か。